新型コロナウイルスで幼稚園が休園に⑨

こんにちは、かの子です。

今年の3月から5月までの幼稚園休園中のことをリアルタイムで書こうと始めたこのシリーズ!全然リアルタイムで書けませんでした!

もう臨時休園も終わり、6月から始まった1学期も終わり、夏休みも過ぎ去りました。あはは…。

8月24日から2学期が始まり、はなは「ずっと休みがいいなあ〜」とぼやきならも毎日通っております。

とまあタイムラグがありますが休園中を振り返って書いていきます!

おうちマッサージサロンで身も心もリフレッシュ

休園期間の後半になると、母のエネルギーは枯れる寸前に(笑)5月にはもう疲れ果て、できるならずっと倒れてたいなあ…という状態に。休園期間のはじめのうちは、「生活リズムが乱れないようにしなければ!運動不足にならないようにしなければ!」と子どもたちを公園などに連れ出すようにしてましたが、もうそういうのもしんどい…。疲れるとついイライラして子どもたちへの当たりがキツくなってしまいます。

それだと子どもたちもストレスが溜まるので、これはいかん!と思い、外遊びなどは夫のトシ君が休みの時にお願いすることにして、自分は「癒し企画 おうちマッサージサロン」をすることにしました。

マッサージしてたら、子どもも自分もリラックスできた

私は以前からマッサージが大好きで❤️といってもエステに通ってたとかではなくて😅

会社員してた頃は同期の友達や先輩と仕事帰りにスーパー銭湯行って、湯上りに銭湯の中の整体でほぐしてもらって疲れを取って、上司の悪口とか言って発散してました😆

それからも肩こりがひどい時とかに整体行ったりしてたのですが、妊娠中からマッサージとかいけなくなったので、ネットで「マッサージサロン体験レポート」なるサイトを見つけ、マッサージの写真を見ては「ああ〜いいねそこ〜ほぐれる〜」とか言ってバーチャルで楽しんでました(笑)

そんな私なので、ベビーマッサージとかに興味もありました。子どもが産まれてからは本を読んだり助産師さんに聞いたりして子どもをさすさすしてました。

触れるって、すごいリラックスできますよね。私はうみを出産したあと、ものすごい精神的な落ち込みがきたんですけど、そんなときはなが体をくっつけてきてくれて。そうするとすごくリラックスできて、悩んでることを忘れて眠くなっちゃうくらい気持ち良くて、びっくりしました。はなはそういうのわかってしてるわけじゃないだろうけど、すごいなって思いました。

なので、コロナでストレスマックスな今こそ、触れ合って癒されよう!ということでおうちマッサージサロンを開きました〜

うみはまだ小さくてじっとできず、さすさすしてる最中にどこか行っちゃうので、もっぱらお客さんははなだけですが😅

マッサージする体勢はこんな感じ。

はなにゆったりした服装であお向けになってもらい、身体をさすったりマッサージしたりしていきます。私はマッサージの資格とか何も持ってないので、専門知識はありません。なのでここに書いてあるのは全部うちの場合は、です。「このくらいが気持ちいいかな〜」という加減で軽ーくモミモミしたりさすったりしてます。

はなは足と頭が特に好きなので、重点的にマッサージしてます。足の下に座布団などを敷いてちょっと高くすると気持ちいいみたいです。

あと、静かなクラシック音楽とか流したり、アロマオイルをお湯に数滴垂らして部屋をいい香りにするとよりリラックスできます。(アロマオイルは種類によっては子どもに使えないものもあるらしいので、子どもでもOKなものを選びます。はなは、柑橘系の香りに木の香りがブレンドされてるのが好きです)

はなは足指のマッサージが好きです。足指を1本ずつつまんで、くるくる〜っと優しくひねるようにマッサージすると、「ハア〜きもちいい〜」と言ってにっこりします☺️できるときはベビーオイルをつけてやってます。オイルがあるとお互いよりリッチな気分に浸れます😆

あと、好きなのが頭のマッサージ。

これは寝かしつけのときにもやってます。おでこの生え際から手をあて、頭を手で包み込むようにして髪をすきながらナデナデマッサージしてると、はなはだいたい寝ちゃいます😴気持ちいいんだな〜と思うと嬉しくなります☺️

マッサージしてると、はなの体温とか、身体の柔らかさとかが伝わってきて、よりはなのことを知ることができるし、何より気持ちいいと思ってもらえて嬉しいです!

本で読んだのですが、マッサージってされる方だけじゃなくてする方にもリラックス効果があるらしいです。たしかにすごく安らかな気持ちになれるし、こちらのストレス発散にもなってます。

はなに「マッサージサロンして〜」とねだられるのが嬉しいこの頃。うみがじっとしてられるようになったら、うみにもさせてもらいたいな〜と思っています。

さて、これまで9回にわたりコロナで休園中の生活を書いてきました!次回でコロナ休園シリーズは最後です!

最後までお読みいただきありがとうございました😊